フトアゴを飼育していると、ご飯を食べてくれない日はありませんか?
私が実践している、フトアゴがご飯を食べない時の対策を紹介します。
確認事項
置き餌をしている場合、まずは餌が減っているかを確認します。
- 人口餌は減っているか?
- 生き餌は減っているか?
確認をして餌が減っていない場合の対策
餌の撤去
置き餌をケージから撤去し、1日あけてみましょう。
餌がない状態を作り出す事で、空腹感を誘発することができます。
また、置き餌の設置時に食いつきが良くなる場合があります。
温浴
温浴をする事でお腹の動きを良くし、食い付きを良くしていきます。
温浴の効果
- 体をあたためる。
- 血行がよくなり、消化を助ける。
- 食欲が出る。
- 水分補給。
- 脱皮を促す。
- 体を清潔に保つ。
メリットだらけなので、時間がある時は温浴をしてあげましょう。
温浴は長くても10分以内にしてくだい。
水を飲ませる
スポイトで水をあげます。
水滴を口元に上から垂らすように与えると、飲ませやすいです。
水を飲ませる事で食欲があがり ご飯を食べるようになるかもしれません。
ケージ内温度の確認
適正温度の35度になっているか確認してください。
温度が低いとご飯を食べ無い事があります。
観察をしてみる
- 餌はよく食べているのか?
- しっかり動いているのか?
食欲以外にも、外傷や不自然な動きがないか、しっかり観察してください。
餌の改善
活餌のコオロギをあげてみましょう。
動く餌に興味を持ち、食べる事があります。
どうしても食べない時は、動物病院に
冬に行く際は、ケースにカイロを貼り、冷えないようにして、病院に連れて行きましょう。
フトアゴさんがご飯を食べるようになりますように。
EXO TERRA
¥2,441 (2025/01/07 13:30時点 | Amazon調べ)

コメント